自分の才能を知るため「ストレングス・ファインダー2.0」を試してみました[感想]

ライフ

こんにちは、はれすけです。

以前から気になっていた本を今年の1月頃に買って試してみたことがあったのでそれについて書きました。

さあ、才能に目覚めよう「ストレングス・ファインダー2.0」とは

ストレングスファインダー2.0とは、全世界で約1800万人もの人が受けている、世界中で高い評価を受ける「米国ギャラップ社」の開発した才能診断ツールです。

177問の簡単に質問に答えて、34種類の資質の中から自分のTOP5の資質を知ることが出来ます。

「ストレングス・ファインダー2.0」の受け方

受け方としては、この3つ

  1. アクセスコードが付属されている本を購入する。
  2. ギャラップ社のウェブサイトでアクセスコードを購入する。
  3. ストレングス・ファインダーのアプリでアクセスコードを購入する

ちなみに僕は、本を購入して診断しました。

本のアクセスコードの使用は1回のみですので中古本でなく、新品で購入して下さいね。

受ける上で注意すべきこと

所要時間は、30分から40分ぐらいかかります。

1問回答するための制限時間は、20秒です。それと始まってしまうと中断出来ないので注意知て下さい。 

僕は、移動中にしてしまい5問ぐらい飛んでしまいました。笑 

僕のような事にならないように必ず時間を確保し、集中できるときにすることをおすすめします。

診断中に今の自分で行って下さい。「今の俺、私はこっち」「自分の理想はこっち」ってやらないようにしてくださいね。

はれすけの資質、5つを紹介

僕の結果は、以下の5つになりました。

1.「収集心Input

収集や蓄積を必要とします。その対象には、情報、アイデア、人工物だけでなく、人間関係も含まれる場合があります。


2.「規律性Discipline

日課や身のまわりを秩序だてることを好みます。世界は自分の考えた秩序で説明できると考えています。


3.「慎重さDeliberative

決定や選択を行うときに細心の注意を払います。あらゆる道のりには、危険や困難が待ち受けていると考えています。


4.「共感性Empathy

自分を相手の状況に置き換えて考えることにより、相手の感情を察することができます。


5.「成長促進Developer

他の人の持つ可能性を認識し、それを伸ばします。小さな進歩の兆候を見逃さず、成長の証に満足感を得ます。

感想:当たりすぎてビックリした

結果が出てから見てみると最初は「ん?ホンマなんかなぁ?」って思っていました。

でも5つの資質のページを呼んでいくと「あれ?なにこれっ!?」って状態でした。

ただ、診断中の飛ばした問題もきちんと出来ていたら変わったのかも。

また、診断してみてもいいですね。でも問題で迷いで止まる自分をも診断しているとも思いますね。

この資質をうまく活かして行こうと思います。

最後に

あなたもこの機会に是非試してみてはどうでしょうか?

自分の資質を知り、それを活かして行きましょう。何かのきっかけになると思いますよ。

興味ある方すぐチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました