こんにちは、はれすけです。
僕は、専門学生時代は車のことばかり考えていました。
親に借金して中古で日産の180SXを買いました。
とにかく季節は関係なく走るのが好きでいつも週末は、マイカーの180SXを転がしていました。
今は、かなり公道の規制もあってかあまり見かけなくなったような気がします。
そうです。僕は「走り屋」でした。
あの頃は、かなりハマっていた自己満足の世界でしたね。
チューニングパーツが届いたらすぐ自分で取り付けて週末の夜走りに行っていました。
当時は、モバゲーというSNSで知り合った走り屋たちと連絡を取り合って合流しては、一緒に走るみないたことよくしてましね。

かなり時間とお金を費やしたな。
あの頃は、あの頃でいいんですがやりすぎたところもありましたね。
外見の改造やエンジンのチューニングに70万円ぐらいローンを組んで180SXに当てました。

もはや承認欲求の固まりでしたよ僕は、マジで。
対してドライビングテクニックも上手くなかったな。(笑)
ようは周りの人間にいいように見せようと無理していました。そのときは、全然わからなかったですが。
その夢中になれた180SXを手放してみると自分には、何も残っていないっていう思いがありましたね。
その後もスーパーカーとかにも興味をわかしていまして集まりのイベントやカーショーとかにも参加していました。
それから家族もできたのもあってファミリーカーにと、新車でスバルのフォレスターを買いました。
この車もこだわって悩んで考えて買いました。しかも後で後悔したくないと思い、スペックも上のスペックを選びました。
正直、逆に後悔しましたね。(笑)

全然中古でよかったやん。
7年ローン組んで上スペックを購入して燃費の悪さに悩まされるって言う。
気に入って購入して、今でも気に入ってはいるものの車への執着が無くなって来ています。
新車で購入するのも今回ので最初で最後ですね。
あなたの車への考えとは、ロマンですか?それともただの移動の手段ですか?
今の時代、物より経験の世の中になってきていろんなシェアサービスが広がって来ているのも事実です。
大好きだった車への気持ちや考えがこの頃かなり変わってきていると実感しています。
僕は、「車は男のロマンやー」っていつも言うていましたが気がつくと「移動の手段」になっていましたね。
今の若い人は、移動の手段で考えている人が圧倒的に多そう。いや、多いでしょう。
まだ、先かもしれないですがいつか僕も手放す日が来るかもしれませんね。

キャンプや釣りとかには、絶対欠かせませんが。
車に無駄なお金をかけても最終的に何も残らないと実際に僕が経験してわかったことです。
かけるならほどほどにしておいた方がいいですよ。
それではまた。
コメント